ラベル 新作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月1日月曜日

新作RPG『薬草伝説 LEGEND OF HERB』を配信しました!!

2017.4.29より、ゲーム配信サイトふりーむ!にて、裏山薬草ゲームフェス投稿作品『薬草伝説 LEGEND OF HERB』を配信しました!



『裏山に薬草生える』

その衝撃的な噂は、瞬く間に大陸全土を駆け抜けた。

神殿騎士団、魔術師教会、暗殺ギルド…
多くの猛者たちが裏山に挑むが、未だ帰って来るものはいない。

魑魅魍魎(ちみもうりょう)が跋扈(ばっこ)する裏山にて
あなたは無事薬草を採ってくることが出来るだろうか…。

壮大なスケール(1時間)で描く、薬草大河ファンタジーRPG堂々開幕!!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ゲーム情報
【タイトル】 薬草伝説 LEGEND OF HERB
【ジャンル】 ダンジョン探索型RPG
【プレイ時間】 1~2時間
【動作環境】 Windows OS ※「RPGツクールXP RTP」が必要
【開発環境】 RPGツクールXP


序幕版などを除けば、実に2年ぶりの新作です。企画用ゲームですが、ゲームシステムは「THE GOLDEN FRONTERS」を元にしているので、RPGとして十分遊べるものに仕上がっているようです。戦闘難易度はやや高め、探索要素多め、逃走や敗北のペナルティがほぼ無し。裏山と薬草を巡る、熾烈な冒険譚をご堪能ください。

DL:ふりーむ! http://www.freem.ne.jp/win/game/14711

諸々の話に関しては次回を予定しています。ではでは~。


2016年1月22日金曜日

『THE GOLDEN FRONTIERS:序幕』をふりーむにて公開しました!

大変お待たせしました!!
フリゲRPG『THE GOLDEN FRONTIERS:序幕』を、本日付でふりーむにて公開しました!



以下、ふりーむ!へ掲載した情報です。(情報は随時更新中!)

『ようこそ、黄金狂時代へ』

「THE GOLDEN FRONTIERS:序幕」は自由探索型RPGです。
基本的にダンジョンの決まった攻略順はありません。
集めた情報を頼りに、自ら行く先を決めて冒険してください。

本作は今後リリース予定の「THE GOLDEN FRONTIERS」の
序盤部分を抜粋した体験版です。セーブデータの引き継ぎは
予定しておりませんが、何らかのプレイ特典を考えております。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■本作はこんな方にオススメ!
・攻略順に縛られない冒険を求める人
・隠し部屋にロマンを感じる人
・敵を無視してダンジョンを突破したい人
・高速戦闘が好きな人
・戦術を考えるのが好きな人
・様々な種族を仲間にしたい人
・冒険に酒場は欠かせないと思う人
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ゲーム情報
【タイトル】 THE GOLDEN FRONTIERS:序幕
【バージョン】 1.04
【ジャンル】 RPG
【プレイ時間】 1~2時間
【動作環境】 Windows OS:『7』『8.1』『10』動作確認済み ※「RPGツクールXP RTP」が必要
【開発環境】 RPGツクールXP
【製作者】 ノンジャンル人生
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「操作方法」「著作権と禁止事項について」「WEB記事・プレイ実況動画について」は
フォルダ内の■ReadMeをご確認ください。

【更新履歴】
2016.2.6 Ver.1.04リリース
・主人公歩行グラフィックのデザインを少しだけ変更
・戦闘不能状態で戦闘に勝利した場合でも、経験値を獲得できるよう変更
・その他細かなバグ・グラフィック修正

2016.1.30 Ver.1.03リリース
・キャンセルキーでのテキスト送りが一部機能しないバグの修正
・その他細かなバグ修正

2016.1.29 Ver.1.02リリース
・キャンセルキーによるテキスト送りが可能に
・オプションに、テキストスキップ機能を追加
(決定・キャンセルキー押し続けることでスキップ可能)
・決定キーを押し続けることで戦闘コマンド自動選択が可能に
・先制・被先制時のテキストバグの修正
・店のオブジェクトバグの修正

2016.1.25 Ver.1.01リリース
・SPの表記をMPに変更(スキルポイントと被るため)
・森のマップデザインを一部変更
・ダブルリングの強化
・その他細かなバグ・文章修正

2016.1.22 Ver.1.0リリース

不具合報告ページを用意しました。バグなどがあれば、こちらのコメント欄までお願いします。

2016年1月15日金曜日

その物語の名は『THE GOLDEN FRONTIERS:序幕』

--------------------------------------------------------------------
1/22公開! ダウンロードはこちらから!
--------------------------------------------------------------------


あけましておめでとうございます!

去年は様々な方にブログを見て頂き、大変ありがたく思います。
今年もよろしくお願いします!!

さて、遂にこの日が来てしまった…。
ずっと作り続けてきたゲームの、体験版が完成しました!!

\ワー/\ワー/\ワー/\ワー/\ワー/\ワー/\ワー/

と、いうことでよぉおおおおやくお披露目です!

タイトルは「THE GOLDEN FRONTIERS:序幕」です!!
スクショをどうぞ!!









■ゲーム情報
【タイトル】 THE GOLDEN FRONTIERS:序幕
【バージョン】 1.0
【ジャンル】 RPG
【プレイ時間】 1~2時間
【動作環境】 Windows OS:『7』『8.1』『10』動作確認済み
※「RPGツクールXP RTP」が必要
【開発環境】 RPGツクールXP
【製作者】 ノンジャンル人生

今作は現在製作中の「THE GOLDEN FRONTIERS」の導入部分を抜粋したものです。本編公開はまだまだ先になりますが、早い内にキャラやゲーム性を見せたほうがいいと思い、体験版の公開に踏み切りました。

1時間ほどでクリアできる短い内容ですが、物語始まりの地「クエール地方」を収録しており、今作の特徴である「多種族混合パーティ」「自由探索」を体験できるかと思います。

あらすじや世界観、細かなシステムはここでは説明しません。ぜひゲームをプレイして体感してください。

とはいえ、今作で物語はあまり進まないので、本編が来るまで気長にお待ちください。

さて、現在『THE GOLDEN FRONTIERS:序幕』ではテストプレイヤーを募集しております。通しプレイはしましたが、気づかないバグや誤字などがあるかもしれません。参加したい方は、ツイッターにてご連絡して頂けると幸いです。(人数はある程度絞らせていただきますのでご了承ください)
※終了しました。ご協力ありがとうございました!

テストプレイ終了後、近々ダウンロードできるように進めてゆくので、ご期待ください!

あらためまして、今年もよろしくお願いします!m(_ _)m

2015年9月19日土曜日

現在製作中のRPG途中経過② ~コンセプト編~

製作状況まとめ第二弾です。

だいたい方向性が決まってきました。
コンセプトは「フリー探索型RPG」。街などの拠点で情報を集めてダンジョンに挑み、奥地で装備や重要アイテムを探すのが目的です。本作ではダンジョンの決まった攻略順はありません。またロマサガシリーズのように戦闘回数による敵の強さの変化もありません。そしてシンボルエンカウントなので、敵を掻い潜ってダンジョン奥地へと潜り込むことが出来ます。そのため、「早い段階でのダンジョン探索で強力な装備を見つけることが出来る」反面、「自分の実力にそぐわないダンジョンに潜ってしまって全滅する」ことが起こり得ます。

自由な探索ができる分、本作の難易度はやや高めです。パーティの実力やダンジョンの難易度をいかに見極めるかが、ゲーム攻略の鍵となります。ただし探索できるダンジョンは比較的順当に難易度が上がってくるので、いきなり終盤レベルのダンジョンに間違って入るようなことは起こり得ないので安心してください。また、序盤のデスペナルティの撤廃、ダンジョンからの帰還アイテムも用意しているので、慣れれば探索は楽になると思います。他にも店で買った装備が無駄にならないよう、店売りは安定性能、宝箱のものはピーキー性能と差別化しております。

戦闘に関しては、「ドラクエ式のコマンドターン戦闘を突き詰める」ことを目標に設計しています。ターン制RPGのゲームは多く出ていますが、本ブログでも取り上げた通り、様々な問題を抱えています。「殴って回復するだけの戦闘」「誰が殴られるか分からない運ゲー」「状態異常は効くか分からないから使わない」辺りの問題を改善出来るよう調整しています。また、戦闘計算式の変更や弱点・耐性属性の設定により、装備の使い分けが重要になってきます。その結果、頭をつかう要素があるため、戦闘難易度もやや高めです。ただし、戦闘高速化スクリプトを導入しているので、わりとサクサク戦えると思います。

お気付きになる方もいると思いますが、本作はフリゲRPGの「ネフェシエル」「イストワール」などのダンジョン探索や戦闘のコンセプトをベースに設計しました。ネフェイスト系のワクワク感を今の時代なりに表現したらどうなるだろうと考えて作っています。ただし選択式マップを採用しており、ひとつのダンジョン自体は短めなので、上記二作よりは簡単な難易度だと思います。また、シナリオや世界観の雰囲気は大分離れているので、神秘的で考察向きのゲームを期待するとガックリするかと思いますので注意。

シナリオ、世界観に関しては…大分苦戦しております。おおよその方向性は掴みつつありますが、シナリオと世界観の整合性がイマイチ。わりとシンプル化しつつあるのは良い傾向だと思うので、冒険のきっかけや到達地点をはっきりさせ、その上で世界観を膨らましていきたいです。

主要のキャラクターは初期の段階で決まっています。ドット絵と立ち絵も揃いつつあるので、これから大幅な変更はしないと思います。顔グラは多分使わない方向です。パーティは多種族混合で極端な部類なため、合う・合わないがはっきり分かれるかと思います。ただ、最近のRPGが美男美女だらけなののアンチテーゼとして作っているため、こういった選択もありじゃないかと思っています。(だからといってパーティが皆コワモテではないですよ!)

ここまで結構な時間を掛けて制作に取り組んできました。正直エターナってもおかしくなかったのですが、なんとか触り続けられています(進行度は大したことはないけど…)。本当は短い作品出しまくってレベルアップ出来ればいいんですが、自分が遊びたいもの・作りたいものは長編なので、こればかりはどうしようもないです。その分丁寧な作りが出来ればいいのかなぁと思っています。

そういえば「RPGツクールMV」が発表されましたね。制作者のVXAceへの移行も進んでいるので、ツクールXPユーザーはますます減りそうです。まぁ、自分でもXPの問題点を把握しているので、今作以降はとっとと移った方が幸せになれそうです(;´Д`)。



2015年5月2日土曜日

現在製作中のRPG途中経過まとめる

今回は個人用まとめ。
基礎が出来上がってきたので書き出してみる。


タイトル:未定 何案かあるが、どれもしっくりこないので保留
ジャンル:RPG
制作ソフト:RPGツクールXP
完成度:2割ほど ただしゲームバランスやシステムを吟味していたので、数字以上の意味を持つ完成度


【マップ】
エリア選択式マップ(ロマサガみたいな感じ)
進行ルートは自由で、プレイヤーが攻略順を決める
探索要素強め
シンボルエンカウント
一般の敵は青いシンボル、強敵は赤いシンボル(イストに近い)

【戦闘】
デフォルトターン制バトル(もしかしたら少しいじるかも)
戦闘計算式は非常にシンプル(ていうかXPデフォが複雑すぎ)
武器に三属性、魔法に六属性がある
敵の弱点がすぐ分かる
敵が弱った味方を集中攻撃してくる
敵がバフ、デバフをターン始めに使ってくる
ボス敵にもデバフは有効
デスペナルティはほぼなし、特定エリアから復帰

【シナリオ・世界観】
詳しくはまだ書かないが、邪道世界観を王道にした感じ
パーティも世界観に合わせ、かなりの個性派揃い
最初に仲間になるであろう二人は結構インパクトがあると思う
神器というものが物語の根幹を担っている
7つの神器を手に入れ、最終決戦に勝つことが目的
神器の入手順は自由、人によって全く違ってくるはず
仲間ひとりひとりに神器と密接な関係をもつバックストーリーがある
自由さが売りだが、フリーシナリオと呼んでいいかは不明
主人公は喋らないタイプ

【グラフィック】
基本はRTPとフリー素材を使用
パーティキャラのチップは素材改造
顔絵実装予定
一部立ち絵あり(メニュー等)
UIは大幅にいじらないつもり

【その他】
スクリプト多め
マップBGMはMIDI、戦闘BGMはMP3、一部ジングルはOGGを使用
あるアイテムの所持数で、パーティが弱体化する代わりにアイテム入手率が増える
レベル制、主人公には独自のスキル取得方法あり?


今のところこんな感じ
また何かあれば追記するかも